2012年3月30日金曜日

抽象化もたまには重要

yahooJapanの新社長の方の発言です。  

組織も変えていきます。キーワードは、「現場の解放」です。 

こういうのって 、中身はともかく、「へ~~、そうなるんだ」と社内外ともに感じるので、細かいメッセージより強い効果がありそうです。


新しいものの説明はわかりにくい

notTV 面白そうなんだし、ドコモとか大きな会社がバックについているのもわかるのですが、 結局なんなんだろうかよくわからないですね。 いわゆる放送と通信の融合的なサービスなのでしょうか?

やったぜ

youtubeでJALがチャンネル開設。 これでどれだけ旅行が復活するかはわかりませんが、webで最終的には業界を大きくしたいなと思っているので。チャレンジです。

いつのまにか期末・・・

今日が年度の最終日の方が多いんですね。 年齢が上がってきたこと、今の会社の年度が1月~12月であることから「年度末」の意識が薄くなっています。 来週から新卒が入ってくるんですね~。

2012年3月28日水曜日

健全な批判

何かをはじめるときに、順番は大事。いろいろ確認していくことも大事。 だけど、気にし過ぎて動けないのであれば本末転倒。 「楽観的に構想し、悲観的に計画し、楽観的に実行する」 まさにこれだな。コンサルは悲観的ばっかりでつまんない。

2012年3月26日月曜日

ユーカリ まちづくり

山万のまちづくりが随分前から脚光を浴びています。 不動産って一生の買い物の割には、マンションは現物をみないで買う。戸建ても同じような買い方。 売る側の理屈とは家、30年以上払う買い物を見ずに買うって凄いことですよね。 業界の人からするとそれが当たり前かもしれませんが、それが普通って信じられない。野球を知らない人に説明するくらいに意味不明なことが多すぎます。 今東京は土地も高い、狭い、病院は足りない、教育も足りない、となると、それが低コストで実現できる地方がやれば、東京で稼いでいる人も地方から通うのですが、何故東京と違う戦略で地方は攻めないのかがわかりません。 一方的に売り抜けることだけ考えていると、思いつかないんでしょうね。

2012年3月25日日曜日

人口過密な都市の生活って

富士山の麓で合宿。 2日目の今日もなんと雪が降る中、がっつり練習し、気持よく終了。 しかし、毎度のことですが帰りを何時にするかを相談し、昨年長野に行った時に、13時に出た人と13時30分に出た人で、復路で2,3時間差がついたことを思い出し、地元の温泉にも入らず帰京。 これって旅の愉しみの大きな部分を損ねているわけですよね。 交通網の充実・人口分散、全然解決策が見つかりませんが、もう少し週末をストレスなく楽しめてもよいのになと思いました。

ほこたて 富士山

ほこたては番組の内容が好きです。 が、以前みた、「富士山は、静岡側か山梨側か」というのがあまり面白いテーマに思えなかったのでみなかった。 静岡側は伊豆を担当していたので比較的目にする機会が多くありました。 週末、河口湖近くでテニス合宿を行い、山梨側からの富士山を大いに見ることができました。 結論 「山梨圧勝」 本編はどっちが勝ったのでしょうか?

集中的にやると

土曜日朝から山梨にテニス合宿。
集中的にやると、体がつかれるとかありますが、何よりまずは手の皮がダメになります。 そうなると他がいくら元気でも全くダメ。 急にやると一番弱いところからダメになりますね。

2012年3月21日水曜日

属人的

属人的ってのが否定的に使われています。
ノウハウとか基準を明示したほうがやりやすいとか相談しやすいというトーンですね。

属人的でもいいので、仕事ができなければ、誰でもわかる形でアナウンスしようが基準を作ろうが、役に立たないんですけどね。
そうなると、「フォーカスする領域を絞る」とかいう要望になるのでしょうか?

順番は大事だ。

2012年3月19日月曜日

乗ってるな~フェデラー

まじでまた勝ちました。今回はジョコビッチもナダルも出ている大会です。ナダルにも勝ちました。 全仏は厳しいんでしょうが、なんとかウィンブルドンでがっつり勝って欲しいです。

わかる気がする 不足している業種

ヘイズ、最も人材不足が目立つ業種についてコメントを発表 エンジニアとセールスだそうです。 まさにいまのうちだ。エンジニアはネットが重要な今、キーな職種ですね。主にソフトウエア開発のエンジニアでしょうか? 営業は、転職してみてわかりましたが、ちゃんとsales出来る人、さらにマネージメントも出来る人、リードをとれる人というと、ほんとうにいない。というか日本の場合は、なかなか転職市場に出てこないのだなと感じています。

ギャンブルみたいな赤字

パナソニック7800億円、シャープ2900億円、ソニー2200億円 こんなに巨額の赤字がでるビジネスでしたっけ? 大きな黒字もでないけど、しっかりと稼げる業態というイメージが家電などにはありました。 消費者向けにはフォーカスしなかった東芝とか日立が好調です。反対にappleとかamazonのような超ユーザー向けの会社も巨額の利益をあげています。 消費者向けの代表的な会社のイメージがどんどん変わってきますね。 まさか自分の家にapple製品がこんなにあるような生活が来るとは想像しなかった。

2012年3月16日金曜日

周りが見えない

巨人の契約金釣果問題。 最高標準額は上限ではない。 まあ言葉だけ取れば、「最高額」ではなく「最高の標準の額ってこれくらいかな」ということなんでしょう。 目安だと。 だったら、もともと意味がない取り決めだということですね。 なんのためにこういう取り決めをしたのかというところがぽっかり抜けています。 野球はこういうことしていてもお金が回っているので幸せです。 一度人気がなくなると、まずは競技として人気がでてお金が回らないと、巨人軍がどうだとかいってられないって わかるんですけどね。もはや地上波の放送もなくなってきているのにいつまでぬるま湯につかってるんだか。

2012年3月15日木曜日

発見

今日は2つのイベントを行ったり来たり。 双方で、いろいろ新しい発見があり良かったです。 いわゆる伝統的な会社の方にも、現状に即した考え方をされている方がいたこと。 広告クリエイティブに関わる方に、非常に熱く、見た目だけではなく、継続的に価値を生み出すことを考えておられる方がいたこと。 自分のオープニング挨拶の下手さを差し引いても価値のある一日でした。

2012年3月13日火曜日

慣れ

良いものに慣れる、そうでないものに慣れる。 便利に慣れると、そうでなくなったときにかなりストレスです。 スマホでもだいぶ快適になってきたので、PCの動きが少しでも悪くなると不便感が高まります。 久しぶりに家で仕事をしていたら、PCの挙動が異様に悪く、印刷1枚に5分もかかってどうしようもない気分になっております。 かといって携帯はなくても不便じゃないんだよな。

2012年3月12日月曜日

スナイパー

昨晩のほこたて フジテレビは見ごたえがありました。 が!!スナイプがそんな簡単だと思ってもらったら困りますよね~。 スティーブンハンターの名作を読んでください。スナイプは詳細なプランこそが命なのだ。

悩みどころ

む~~~、やらざるべきかやるべきか。

成果にこだわりたいが、やり方にもこだわりたい。
そもそも成果を出すだけなら転職してない。やり方も面白そうだからトライしてみたいのだが、なかなかそうもいけない部分もあり悩みどころ。

2012年3月11日日曜日

それに引きかえゴルゴの太さ

今週はレオナルドという遠隔操作型の手術ロボットもでてきて、なかなかの見応えでした。 今までのゴルゴの中でもかなり追い詰められた展開だったのではないでしょうか? 150巻を超えるなかでも、ここまで追い込まれた展開は、バスの事故で記憶を失った時くらいではないでしょうか? しかも、途中で無理やり協力された、子供の親権を失った母親の人生にも大きな影響を与えるというおまけ付き。 「征服者の決めたルールを守るのは、弱者だけだ」 取り戻した息子にゴルゴ哲学を叩きこむ母でした。 太い子ができそうだ。

安易な焼き直しでないことを願う!!

ビッグコミックを読んでいたら予告編でなんと!! マスターキートンが20年ぶりくらいに復活するとのこと。しかも本編ではなく、怪しい香り漂う、20年後のマスターキートン。 課長島耕作の、専務・社長につながる安易なブランド展開な感じがして不安です。 マスターキートン・パイナップルアーミーは、yawaraちゃんや20世紀少年が代表作かと思わている浦沢直樹作品の中でも、群を抜いて面白い2作品。 yawaraはタッチと同じように、たまたま軽いタッチがあたっただけ。20世紀は最近の彼らしく妙な世界観が受けただけ。 マスターキートンが、翼・漢塾・キン肉マン・セイント星矢、そして一番私の心を痛めている、なんの熱もなくなったドカベンと同じく、過去の人気に頼ったものにならないことを切に願います。

2012年3月10日土曜日

電子チラシ

リクルートが撤退です。 本誌・紙というスタイルでやって、ダメならnet化という名の下の撤退を行なっているので、まあ読めたことですね。 そもそもクーポンは電子とはいわないのに、同じことやっているチラシはわざわざ電子チラシといわなければならないくらいに、「紙」なんでしょうね。

2012年3月9日金曜日

ビジネスと社会貢献

後進国の支援機関で働いている、素敵なおねえさんとランチ。 マイクロファイナンスについていろいろ教えてもらう。 後進国では社会インフラが整わなくても、携帯が一気に普及するケースも多く、携帯のお陰で、金融サービスも比較的に早く立ち上げることができていると。携帯も日本のように後払いではなく、デポジットしていたりプリペイドのほうが多く、携帯でやりとりして、日本で言うkioskのようなところに画面を見せてお金を借りる。 支援する側からすると、「口座を持つ」ということで、人生を計画的に過ごしたりするきっかけになるらしく、そして「地縁」をうまく使うことで回収率も高くてビジネスとしても成り立っているということです(五人組みたいなもの) 面白いな~と思ったのは、貢献という切り口でなくても、「ビジネス」として枠を外して考えていくと、「所得が低い人にお金を貸すことで、うす~~い利益を重ねるビジネス」まさにロングテールなビジネスを考えて、実現させると結果的に社会貢献になる。 考えぬいて、行動に移せば、企業って下手な支援団体より社会貢献できますな。

他社会議出席PJT

この5年で色々ださせてもらいましたが、直近では夏に通販の会社様の朝会にださせてもらって以来、半年ぶりくらいに、あるネット系の会社さんの定例会議に参加。 質問する側・答える側ともに、規律があって、発表する側もテキパキ、質問もきつくは聞こえるけどしつこくなくぱぱっと行われていました。 発表する側の時間への意識、「誰に話しているのか」という意識が高くて非常に刺激的な会議でした。

2012年3月7日水曜日

チーム

継続可能とか自律的という言葉が、社会企業家ブームのあたりから聞こえてきます。 どちらもまあ当たり前のことをかっちょよくいっているだけで、それがない状態のほうがびっくりします。 が、そもそも価値があるかどうかわからない、やってみないとわからない、ことのほうが多いわけで、サステイナブルを最初から考えすぎると、つまんないものができてしまいます。 チームを作る際に、かっちょえ~言葉を借りると、「自律的な集団、自律的だが協調がとれているコレクティブな組織」を作りたいと考えています。人数で言うとどこまでが可能なんでしょうか? サッカーだと11人。ラグビーは15人。ということは15人くらいまでは難易度はどうあれ可能なはず。 30名・300名で組織の壁が来るという説もあれば、150名でくるという説もあり。

モチベーション

年金は本当にどうなっちゃんでしょう? 運用はめちゃくちゃ、天下りはしまくり。 会社でも、成長している間は色々な不具合も「まあうまくいっているしいいか?」となる。不具合もあるけど、成長による昇進や昇給もあるので不具合を補ってくれる。うまくいっている会社の人事制度とか風土を色々と取り上げたりしていますが、やっぱり「売り上げ」とかが確保できていて、従業員にも金銭的・精神的なメリットがあるのが前提です。そういう制度を引いているから良い商品がでているという点もあるとおもいますが、やっぱり重要なのは、「儲かる仕組み」があるかないか。これがないのに風土だ制度といったところでうまくいくはずがない。 というわけでいろいろな企業の「ルール」をまねしたところでうまくいくはずはないんです。 で、年金なども、もともと大した設計はされていなかったわけで、それがここにきてあからさまになってしまいました。 そうなると今度は、それを頼りにしていたサイドからすると、「信頼に値するものがない」ということでモラル・モチベーションが一気に下がってしまいます。成長路線に戻して「色々あるけど、みんな成長しているからいいじゃない?」という状態に戻さない限りは、将来への不安が解消されることはないですね。

2012年3月6日火曜日

楽天セール

4日の売上は130億円を超えたようです。 1日100億円が続けば、3兆円超ですね。しかし1兆円超えているということはすでに1日30億円近く売れているということですね。 それはそれで凄い・・・。 私は何度かアクセスしてみましたが、いつもと変わらぬ「バーゲン」の様相を呈したサイトだったので特に買うこともなく終了。

大甲子園と同じだ

本家はビジネスのためならなんでもやりますな。 さすがアメリカ。というかもともとそれほどのブランドではないものの寄せ集めなので安上がりではありますね。 スカーレット・ヨハンソンもいがいに軽いのにでるんだよな~。

2012年3月5日月曜日

凄い ゴルゴの世界だ

先輩のFBからの転載。 ゴルゴの世界はすぐそこに。 バイオニックソルジャーとかもうありそう。

2012年3月4日日曜日

もうちょっとかな

昨年末からフェデラーは勝ち続けてるな。 全豪のような大きな大会で勝てていないのでそうはみえないけど。 ちょっとした差だと思うのだが、今年は最後の年らしいし、4大大会も1つは買って欲しい。

加齢か体重か

せっかくタバコを辞めたのに、体重増加のせいか、年のせいか体力が戻った気がしない。 土曜日は久しぶりの試合だったのだが、1試合目はなんとかもったものの、2試合目は全く体力なく惨敗。 もう少しトレーニングができればいいのはわかっているのだが、現実的にはなかなか時間がない。 悩みどころだな。

2012年3月1日木曜日

若返り

ヤフー、次期社長に宮坂学 執行役員、経営陣の若返りを図る

44歳か~~~。ネットの会社だと若いといわないと思いますが、自分がその年齢に近くなってきていることを思うと、リアルですね。

最近動きがないな~と思っていたらパット決めますね。若いから良いとは思いませんが15年同じ体制というより良いと思います。