2011年11月30日水曜日
あっという間に入れ替わり
アメリカン航空が破産申請。
というか、アメリカの航空会社っていつも破産しているイメージがあるくらいに、あっというまに潰れますね。
JALがクラッシュしたときには救済したような見え方もあったのに、あっというまですね。
有名ゲーム会社に転職した後輩とも話をしましたが、まさか3年前にゲームでの売上が主軸になるなんて誰も思ってなかったのに
いまや競合はゲーム会社になっちゃうわけなんですから。
栄枯盛衰もそうですが、どこで会社の稼ぎ頭、構造が変わるかわかりませんから、常に「プランB」がきても大丈夫なようにしておくことも大事ですね。
2011年11月29日火曜日
やったぜ
昨年から狙っていた、「年内中に海外で日本の営業として賞をとる」
2月に1回目が実現しましたが、今回2回目も決定。
私は今回何もしていないのですが、アジアを席巻するサイトのCEOに若手二人でタイまで乗り込んでのプレゼンが評価されました。
プレゼン資料、内容、結果にはまったくもって満足していませんが、自ら手を挙げてハードルを上げて攻めに行く姿勢と、最低限の結果は持って帰ってきているところは、営業組織としては当然の評価。
せっかくGLOBAL企業にいるなら世界を狙わないとね。
2011年11月28日月曜日
2011年11月27日日曜日
まともな投票率
選挙は、もはや暮らしにとってどんな影響があるのかよくわからないし、そもそも投票率が低いほうが今の政治家の人にとっては
都合が良いのでしょうし。
と思っていたら、大阪の選挙はさすがに盛り上がったようで60%を超えたようです。
神戸市長選挙は20%台で、民度の低さに我ながら驚きましたが、まさか大阪で60%を超えるとは・・・。
ノックはじめとして乗りには弱い大阪人なので、乗りでいってくれたのかな。
2011年11月25日金曜日
2011年11月24日木曜日
2011年11月23日水曜日
気遣い
今日の会食はセッティングが細かいところまで行き届いていてすごかったです。
お店近くの道路までお出迎え、席には両社のロゴ入りの箸置き、式紙、コップ。
お店も落語あり、三味線ありと大いに楽しむことができました。
ここまで準備がされていると愉しくないわけがないな。
見習おう。
2011年11月22日火曜日
facebookパワー
この1時間の間に、facebookのやりとりで3件アポが埋まりました。
1人は前の会社の後輩で現在はgre●で活躍中。1人は今の会社の後輩で、新しい会社で活躍中。1人は同期で突然今の会社の状況について聞かれて、結局あうことに。押しが強いのは同期らしくて心地よい。
いや~、凄いなsocial networkって。
でもソーシャルグラフがどうのこうのというのが役に立つとは思わないな。
マラソンマラソン
滋賀でマラソンがあったかと思ったら、大阪マラソン。
そしたら先週末はなんと神戸マラソン。
いくら人気がでてきたっていっても、ひどすぎるな。
自分で勝手に走れるスポーツなのに、やっぱり自己顕示欲がでてくるんですかね。
まだまだ甘い
今日お付き合いいただいている会社の役員の方と久しぶりにお話をしました。
取材の合間の場繋ぎだったので10分~15分程度の間の出来事です。
「おがじゅんさん、最近また新しいところみてるんだって?」
「そうなんです。でも慣れないことも多くて、週末は疲れて寝まくってます」
「ははは、それは寝れるようなスケジュール組むからだよ。寝る暇もなくスケジュールいれれば寝れないから大丈夫」
「失礼しました・・・」
さすが「4時間寝れば20時間働ける」
というくらいのハードワークをされる方の発言でした。
そのくせに、フルマラソンに参加するなどエネルギッシュな方なので、自らのダメっぷりを恥じました。
前職での働きかたのようなことをしたくないのですが、発言がかっこよかったのでちょっと戻ってみても良いかなと思いました。
2011年11月19日土曜日
2011年11月18日金曜日
チームを超えた合流
今日は複数チーム合同の飲み会。
ある同僚の歓迎会だったのですが、結局合同飲み会になりました。
転職組が多いので、自分のキャリアとか色々考えている人が多いと思っていたのですが、
若い人も多いのでそこまではいってませんでした。当然ですね。
ただ、違う部門からの意見を聞いたり、お互いの見え方を話しするのは刺激的ですね。
共通して「下克上を起こす」とか「今の体制に疑問を持つ」という気持ちがあまりないのは持ったいない気がしました。
2011年11月16日水曜日
2011年11月15日火曜日
ショック!!
禁煙を初めてはや三ヶ月。年初にも三ヶ月やめていたので、結局今年は全然吸ってないってことだな。
土曜日は朝から試合で、凄く切れも乗りも悪い試合をして、その上体もきつい状況で帰ってきました。
どうもお腹が気になると思って、今日恐る恐る体重計に乗ってみたら、なんと最高体重だった三ヶ月前をさらに3kg over・・・。
先週など晩飯を食べる時間がなかったので、痩せた気分になっていたのですが、思い上がりもいいところでした。
タバコ辞めると吸収率よくなるってほんとだったのか、それとも単なる食い過ぎか。判断に迷うな。
2011年11月12日土曜日
女子テニス
今日の試合会場が、日本選手権の会場でもあったため、TOPプロの試合を幾つか見ることができました。
今日は女子中心だったようでした。
女子でも当たり前ですが思いっきり打っているをみると、久しぶりにみたからなのか、「こんなに強く打つんだっけ?」
と驚きを隠せませんでした。
女子の決勝もモニターで見ていましたが、死闘というのにふさわしいですね。
私たちは少し離れたところで、レベルが低いさむ~い試合をしておりました。はい。
2011年11月11日金曜日
そういえば 111111
今日は2011年11月11日。ポッキーの日らしい。
なんとなく並びがいいなと記憶に残ってました。
1109分にちらっと【あと二分だ!!】
次に気がついたのは、何故か16時すぎ。
何かを逃した気がしてなんか悔しい
ソーシャルかどうかはわからんが
購買に至るプロセスは、過去に比べると数多くなったように思います。
CD自体を買いに行くことはめんどくさくなっているので買う枚数は減っています。アルバムがいいかどうかを精査する時間も勿体無い感じです。反面以前はあまり買うことのなかった「コンピ」を買うことが増えました。
cafe系が多いです。ある程度のテイストがわかって、安心できれば買ってしまうパターンです。
特にフランフランにおいてあるものは、半年に一度くらい店にいくくらいなのですが、雑貨や家具よりCDを買うほうが多いです。
業界が提案できてないので、別種のイメージやテイストのほうが信頼できるということですね。
最近は、youtubeなどでテニスなどスポーツ系の動画を見ている中で、編集で挿入されている曲が気になって調べることが多いです。
挿入歌がわからないことも多いので、購買には至っていませんが、そういうルートから買いたくなる機会も増えています。
2011年11月9日水曜日
2011年11月7日月曜日
2011年11月6日日曜日
Nishikori 凄いぜ
1つのトーナメントでフェデラー・ナダル・ジョコビッチにあたることって余程のことがない限りないのですが
(誰に勝つのも大変で、勝っても他の誰かに当たるまで勝つのも大変)
錦織君、なんとジョコビッチに勝ち、決勝でフェデラーです。凄すぎるぜ。
ジョコビッチは今年、フェデラーとマレーに負けただけなので、彼に勝った3人目の選手。
2011年11月5日土曜日
やっぱりスポーツニュースがつまらない
最近ほとんどスポーツニュースを見ていないと言うか、見れていません。
今日は久しぶりにNHKのスポーツニュースをみました。
アナウンサーの山岸舞彩さんキレイですね~。
キレイなのはいいのですが、前からいっているように、NHKはスポーツニュースの砦として、まさにニュースを正確にもれなく伝えて
ほしいのです。
が、今日も野球をやったあとは特集が続く。
特集も悪くないんですが、それ以外で映像であったのは、ゴルフに、体操に、相撲。
他にもスポーツあんだろ!?といいたくなる構造です。
numberもダメだし、なんかないものかな。
2011年11月2日水曜日
類は友を呼ぶ
面白い人と仕事をしたいと思ったら、自分が面白い人になること、面白く仕事をする人。
逆も真なり。
いい人と出会う、採用すれば、良い人が数珠つなぎで広がる。
逆だと最悪。でも逆やっている会社も多い。びっくりするケースも多い。
人も企業もミスはするので、した後の対応がいかに素早く修正かけれるかだ。
限界突破仲間が増えた
後輩から、「リクルートって有名な標語があるんですよね?」といわれて、あわてて探しました。
私の入社時には、リクルート事件の反省、バブル崩壊のため、標語が継承されることもなく
いまだに諳んじていうことができません。
「自ら機会を創り出し、機会をによって自らを変えよ」
いい言葉だな~。初めてこんなにじっくり眺めたかもしれません。
今機会を創り出す機会に恵まれた環境にあるのですが、気づいていないのか、気づいているけどやらないのか
もったいない状況が多く生まれています。
何人かは、実行してくれ、一緒に200%状態が始まっていますが、そういう時こそ
仕事って面白いと思うんですよね。200%っていったって、休みはちゃんととれるし、結果はでますから
恵まれています。
さらに、「自分で動いて、自分で仕事を創る人」 社内募集中。
FOXにハマる
FOXが一年間無料で視聴ができます。
たま~にみているのですが、イギリスで流行ったオーディション番組がアメリカでリメイクされています。
これに結構はまっています。特に30代以上の候補者の、気合だったり、歌の巧さを聞いて週末一人で涙流しております。
ロンドンの時も、キレイな女性の反応が素敵だったのですが、アメリカ版もニコール・シャージンガーという方がきれいだし、反応がよくて、見る目的が変わってきてしまっています。
上がりではないが
会社の業績も急回復しているクライアントさんから夜電話をもらう。
最近お互いがやりたかったことが、お互いの置かれた状況が良くなったこともあり、一気に回り始めています。
その懸念事項などを話した後、最近急激に環境が良くなったことについて、お互いにfeedback。
クライアントは、一緒にNYに出張いったことが転機になったそうです。嬉しい話です。
お互い懐かしむ年ではあるのですが、老けこむつもりもないので、今後さらに面白く難しそうなことに取り組むことで
合意。
2011年11月1日火曜日
下克上
パ・リーグは比較的下克上が起こっているように感じますが、セ・リーグは順当勝ちが多いんですかね。
西武はいつのまにかというか最下位だったように思うのですが、いつのまにか3位に滑り込んだんだ。
というかベイスターズの買収とか色々ありますが、今旬なスポーツもっとあるはずなので、numberには
期待できないので、スポーツファンが喜ぶ雑誌とかないですかね。
スポーツ新聞はもはや競馬・競艇新聞ですから。
登録:
投稿 (Atom)